忍者ブログ

工場長

時空を駆け巡るマシンはでてこない(。-`ω-)

スポンサードリンク

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

物語について

最近物語を書いていない。
学生時代は文芸部に所属していたから、それなりに書いていたし、このブログもそのために開設したもの。

しかし、社会人になるとめっきり書かなくなった。
万年筆や手帳など創作意欲を掻き立てるだろうなと思うアイテムをそろえてみても、モチベーションが下がりっぱなしなのである。

以前投稿した「THE RATIONALE ELECTORICA」であるが、自分の裏プロットを用いて書き起こしたものである。三回しか投稿しておらず、一向に第四作目が進まない。
ネタバレかもしれないが、第四作目がプロット的にもグダグダになっていていくつかの場面展開を考えたのだがあまりに短い展開となってしまったため心理もくそもない状態。


そこで、ここで初心に帰ってみたいと思う。
初心といっても、自分が学生時代に得た物語を書く上での技術だったり考え方だったりを備忘録的に書きとどめておきたいと思うだけなのである。
したがって、絶対的なものでもなければ価値が全くないものかもしれない。それを決定するのはこの記事を読んでいただいた方々の気持ち次第ということで。この記事に関する責任は一切負いかねないということをご了承願いたい。


では本題。ここでいう物語とはお話全般のことを指す。以下同じ。
工場長が当初物語として描きたい世界は「和」の世界だった。
それは高橋菜穂子先生や荻原規子先生の物語に触発されてのことだったし、最も「枕草子」の世界観が根底にある。
したがって、まず「世界を描きたい」というところから物語を描きたいという動機があった。
具体的には風景であったり、登場人物の動き(戦闘描写)だった。
中でも戦闘描写は大好きだった。だから「戦闘がかっこいいと思われるような作品にしよう」が頭の中にあった。だからエレクトリカ世界が出てきたのだけれど、なかなか戦闘が浮かばない。
理由は複数人がばらばらの戦闘を繰り出すから作者の頭がパンクするんだということに落ち着いた。
動きを出すための表現を見つけるのに苦心したけれど、表現方法が定着したらマンネリ化する恐れがあった。
現在もそのマンネリに悩まされている。(いい加減十文字に切り結ぶ以外のやり方考えろって思う)


風景描写に関しては、泉鏡花先生の表現技法などを勉強した。先生の色使いや描き方がとても新鮮だったし、戯曲という作品の形態を知って、ああなるほどと目からウロコ。これまでセリフをつなげられなかったから、こういう形で作っていけば流れるんだなと思った。
会話が途切れる人は戯曲などを見るといいかもしれない。


体言止めや倒置法は使い方次第で幼稚な表現になるから、そこら辺の基準はいまだ研究中。
風景と登場人物の心理をリンクさせるのはほんと苦手。「雨降り」くらいの二ページくらいしか書けないって情けない。
逆にそれくらい短編じゃないと、関係が崩壊するしフラグ回収ができなくなるという事態に。
言い訳みたいになってしまったが、長編を見事に書き上げる人はほんとすごいと思う。



以上、つらつら書いてみたけれど、なんか思い出話みたいになってしまった。
本当に少しずつ少しずつ書き進めていく所存である。
頑張れ、工場長の引き出しの中はいつもごっちゃであるがごっちゃなりきに整理していこうぜ。

拍手[0回]

PR